2005年04月

和倉の海も春うらら

連休で娘たちが里帰り。1歳児の孫を含め家族5人に和倉に出かけた。
気温はうなぎのびりだが、風は無風状態。
七尾西湾も波静かでした。
高浜虚子が和倉を訪れた際、万葉の歌人、大伴家持を偲んで詠んだ歌がある。

            家持の妻恋い舟か
                       春の海


一時期、家持が、越中の国司であった項は、能登は越中に属していた。
何度か能登の巡視に訪れただろうが、陸路を行くよりは、海路を行くほうが随分と楽だつたと
想像できる。まして穏やかな今の時期は・・・・・・。

a656315d.jpg


398a4ccb.jpg


                   多田屋ロビーから見た七尾西湾

欅の芽吹き

街路樹の芽吹き始まりました。
ポプラ・イチョウ・ケヤキ・・・。特にケヤキの芽吹きの速さに驚かされる。年々、頭髪の衰えを
感じるこの年齢になると、ケヤキの勢い良く芽吹くさまを見て、嫉妬すら感じる。2ヶ月前と現在のケヤキの様子を比較してみた。

f5e514df.jpg

                            2月下旬のケヤキ
19b6e6e8.jpg

                            4月下旬のケヤキ

ケヤキと言えば仙台の定禅寺通り、青葉通りのケヤキ並木を思い出す。金沢でもJR金沢駅から金沢港を結ぶ50メートル道路にケヤキが植えられ立派に育っている。
しかし、都市によっては、樹高40メートルにもなるケヤキは街路樹にふさわしくないなどの理由から伐採の動きもあるらしい。 その点、緑の都市宣言を行った金沢市では、都市計画にかかった巨樹、大樹は、他の場所に極力移植していることがうれしい!

河北潟の水質検査

ソメイヨシノが葉桜にかわり、河北潟周辺の草木もいっせいに芽吹きの季節を迎えている。
風車も元気に回っている。 東よりの風だ。

a71d38d0.jpg


河北潟方面から見るサンセットブリッジ(内灘大橋)と金沢医科大学の風景も一味違って面白い。

81bc89e4.jpg


ボランティアで河北潟の水質検査をやっている言うことで、現場を見に行った。
8人のボランティアがペアを組み、河北潟の4地点で水温・COD(化学的酸素要求量)や
アンモニア・チッソ・リンなど6項目を調べてるとのことだった。

4e2ed2b7.jpg
 
試験液で濃度を調べる女性ボランティア
35425420.jpg
 
497a531a.jpg


河北潟汚染の原因は生活系排水、事業系排水、畜産系排水の順。1日あたり河北潟に
流れ込む汚濁物質(負荷量)は約3.8?。これを将来1.8に減らすことを目標にしている。
下水等施設の整備によって河北潟の水質は徐々にではあるが、改善に向かっているようだが、舟遊びを楽しむほど綺麗な潟に戻るのはいつ頃になるだろうか・・・・・。                                                                                                                                                                                                           

街路に花を!

「内灘花の会」の活動にいつも感心する。
長年にわたり桜の苗木を植え続けているほか、めっきり減りつつあるアカシアの植樹も行っている。桜の植樹の時には県外の会員も多数、内灘にやってくる。
桜の植樹が終われば、次は街路樹スペースを利用しての花の移植。植えられた花はパンジーとデージーの2種類。美しい花々は心を豊かにしてくれる!

19e8429e.jpg

      ー ご苦労様です、感謝!感謝! ?


ハマダイコン咲き誇る!

アクセス件数1,000件を突破

  応援団の皆様に感謝いたします。今後ともよろしく。

桜のシーズンでこれほど好天が続くのは珍しい。
春の陽気に誘われて庭に出て、鉢物の土つくりや庭の手入れに汗をかいた。南風が入つて来ているのか午前中、時々突風気味の風が吹いた。
いつも醤油を配達に来てくれる大野のおばあさんから、「桜吹雪が綺麗だ」との話を聞き、庭仕事を中断。デジカメを持ち、桜並木がある海岸通りに出かけた。
時すでに遅し、風が止み、桜吹雪は撮れなかったが、可憐な花をつけたハマダイコンの群生
に出会い満足した。

e7b6ced7.jpg

dda52bcd.jpg


内灘の浜沿いに群生するハマダイコン、他と比べて花弁の色に淡紫が少ない気がする。
食用に出来るかどうか、地元の人たちの間でも意見がわかれる。
一度、トライしてみよう!
このハマダイコン、ダイコンが野生化したものと見られていたが、近年、異論も出てきている
ようだ。
プロフィール

kazedouzi

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ